受診の際は… 

保険証をお持ちください

保険証は初診時に提示いただき、その後、月1回(その月の最初の受診時)確認させていただきます。初診時に保険証の確認ができない場合は、自費となりますのでご注意ください。
また、保険証が変わった(入転退職、婚姻など)の場合は、必ず、新しい保険証をご提示ください。

いつ受診すれば… 

生理中は避けて

なるべく生理中でない時が好ましいですが、不正出血や生理がとならない場合などは遠慮なく受診してください。

内診について… 

お気軽に相談ください

婦人科の診療において、我々からすると内診は最も多くの情報を得られる重要な診察方法です。しかし患者様から考えると、どう考えても恥ずかしいもので、これが他の科よりも婦人科の敷居を高くしている大きな原因だと思います。
そうはいっても、自覚症状を長い間放置し、取り返しのつかないことになってしまっては大変です。内診をしなくても問診、超音波検査、血液検査等で分かる範囲もあります。内診に抵抗がある方は無理強いはいたしませんので、お気軽にご相談ください。そして、内診の重要性を納得したうえで診察を受けて下さい。

流産手術 

流産手術の目的

完全流産は絨毛組織が自然に完全に排出された状態で、hCGも急速に減少して月経、排卵が再開されます。そのため完全流産では流産手術は必要ありません。不全流産や稽留流産は大部分は排出されているか、もしくは、胎児の心拍は停止している状態です。絨毛組織(母体と胎児の物質の交換の場となる部分です)が残っていると、hCGというホルモンの分泌が持続するため、次の排卵・妊娠ができません。
絨毛組織を完全に取り除き、排卵再開を促し、次の妊娠に備えることが流産手術の目的になります。

流産手術の流れ

「流産手術」は「子宮頸部の拡張と子宮内容掻爬」(D&C)といわれます。手術器具を子宮内まで挿入するために子宮の入り口を開く必要があり、その後、子宮の中に残存している組織(絨毛部分、胎児成分)を掻きだし摘出します。
手術時間は5分から10分です。
手術終了後、しばらくはベット上安静を行います。一般的には2時間ぐらいすると意識も完全に戻りトイレにも行けるようになります。
安静後、ご帰宅いただきます。

保険診療の対象となります

手術の際には保険証をお持ちください。

望まない妊娠をされた方へ

当院にご相談ください。

診療時間

3月11日(月曜)は6時30分までとなります。

*大切なお知らせ*
令和4年4月から木曜日は休診となります。
女性医師外来は火曜日AMとなります。。

毎週火曜日午前は女性医師による外来となっております。

 
9:00~12:00(*土曜日は14時まで) × ○* ×
15:00~19:00 × × ×

※休診日 土曜午後、日曜、祝日
※休診時間、休診日の日帰り手術も承ります。ご相談ください。